彩・きもの通信

美しく着る

無料体験で受講できる授業内容について

2018.09.26
無料着付け教室は数多く開催されています。教室のなかには、一度の講義で終わるものもあれば、複数回にわけて講義を行うところもあります。複数回にわけて講義が行われる教室の場合、浴衣の着方から着や長襦袢の着方、帯の結び方、着物を着た際の所作などが学べます。また、オリジナルテキストを活用してわかりやすく解説してくれる教室もあります。着付け教室の中にはその場で着物一式をレンタルでき、手ぶらで行ける教室もあります。

着付け教室は数多くあるため、どこで学ぼうか悩んでしまいます。

このような場合、無料体験に参加して授業内容を確認するのがおすすめです。

今回は無料体験で受けられる授業内容や教室無料体験のメリットなどを紹介します。

・着付け教室無料体験はカリキュラムが充実したコースを選ぶ

無料体験といっても、学べる内容は各教室で異なってきます。1日で終了する内容のものもあれば、複数回にわけて学べるカリキュラムが充実した教室もあります。

せっかく無料で学ぶ機会ですので、複数のカリキュラムも学べるコースを選ぶのがおすすめです。

・・1. 浴衣の着方・半襦袢の着方を学んで着物に着付けに活かす

肌着のつけ方やタオルの補正方法などを学んでいきます。浴衣は自己流で着ていたという方であっても、きちんとした着方を学ぶことで、より綺麗に着られるようになります。

また、帯の結び方は着物の着付けにも役立ちます。

・・2. 下着や長襦袢の着方で着物の見栄えが変わる

着物を美しく着るために大切な工程が下着や長襦袢の着方です。着物を着ると見えない箇所ですが、正しい着用方法を学ぶことで、着物が映えるようになります。

着付け教室のなかには、オリジナルの教材やトルソーを用いて解説してくれるので、わかりやすく学べます。

・・3. 手結びの名古屋お太鼓は普段着に活かせる

帯の結び方として代表的な名古屋帯を用いて「お太鼓結び」を学べます。

名古屋帯の結び方には、

*ねじる

*結ぶ

*クリップを使う

*仮紐を使う

といったようにさまざまな方法があり、初心者に適した方法で指導してくれます。

名古屋帯は普段着として着用しやすく、覚えておくことで、プライベートにも活かせます。

・・4. 着物の着方と着物が美しみえる所作を学ぶ

着物の着付け方、帯のおさらいをしてからのスタート、着付けを学んでいきます。これに加えて、着物を着た際の礼儀作法やマナーを学べます。

着物は着ただけで終わりではありません。立ち姿や歩く姿、階段の上り下りなど、着物を美しく見せる所作を学びましょう。

・・5. フォーマルな着物の着方を学ぶ

着物にもフォーマルとカジュアルの2種類があり、それぞれで着方が異なります。

フォーマルな着物は、縫い目をまたぎ、一枚の絵のような柄なのに対して、カジュアルな着物は一方向に向いた柄が全体に入っているのが特徴です。また帯の結びも異なり、フォーマルであれば、二重太鼓結び、カジュアルであれば、お太鼓結びや角出し結びが用いられます。

・手ぶらで行けてレンタルも充実

着物を持っていないけれど着付けを習ってみたい、会社帰りに行きたくても着物を持つとなると荷物になるから難しいなど、着物を持っていかなければ着付けはできないとあきらめる方もいらっしゃいます。

しかし、無料の着付け教室の中には手ぶらで通える、着物を一式、帯などは一点からレンタルができる教室があるのです。確かに、会社帰りに行くときに大荷物で行くというのは大変なので、着付けの習い事をしてみたいと思っても足が遠のいてしまうこともあることでしょう。

レンタルを活用することで、いままで見たことがない着物や帯を楽しむことのできるきっかけになる方もたくさんいらっしゃいます。様々な着物を触れ合う上でもとてもお勧めのサービスなので、試してみてください。

【まとめ】

・着物をより身近に感じる無料着付け教室へ

着付けに興味のある方はぜひ、無料着付け教室へお試しで参加してみましょう。充実したカリキュラム、整った環境、わかりやすい説明をしてくれる講師がそろっていることで安心して通うことができます。着付け教室だから販売会があるということはなく、純粋に着付けを楽しめる方がレッスンする出会いの場です。日本の伝統美である「着物」をぜひ身近に感じてみましょう。

 関連項目

コラム アーカイブ

「彩きもの学院が選ばれる理由」のページ


・-トップページに戻る―・

SHARE
前のページ
次のページ
0120-073-005
(平日9:00~20:30 / 土曜日9:00~17:30)
無料受講お申込み
お問い合わせ
資料請求
無料受講お申込み
各校一覧
TEL