各校紹介

大宮校

美しく着る、
本物の技術を学ぶ

〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目65-3
小山第一ビル5F
(旧ビル名:和久津ビル)
【2F 本部事務局】
電話番号は以下同番

TEL 048-643-7300

大宮校
講師のご紹介

自分だけでなく、周りも楽しくなる。心を豊かにしてくれるきもの

きものは四季を有する日本独特の美意識、日本文化そのものです。身にまとうことによって自分ばかりでなくまわりの人々の目をも楽しませ、心を豊かにしてくれます。女性らしく、しとやかに凛としたきもの、非日常感を味わうことのできるきもの、私たちと一緒に大和なでしこを目指しませんか?

大宮校  校長   阿部 幹子

Profile

大宮校  校長   阿部 幹子

趣味や特技
日本舞踊
座右の銘
七転八起
講師として大切にしている事
大好きなきものを続けてきた結果、講師の道へ進むことになりました。常に笑顔で接すること、生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。
「きもの」との出会い/「彩きもの学院」との出会い
趣味の日本舞踊のお稽古で必要となり着付けを習い始めました。学院の楽で着崩れのしない美しい着付けにはまり今では着物が中心の生活を楽しんでいます。



もっと詳しく知る

酒井 富美子 講師

趣味や特技
・フラワーアレンジメント
・フラダンス
・ゴルフ
座右の銘
一生燃焼・一生感動・一生不悟




もっと詳しく知る

山本 松枝 講師

趣味や特技
・気功(リフレッシュ効果があり癒されています)
・プリザーブド・フラワー
・デコパージュ
座右の銘
‟大丈夫”
2・3回言ってみると元気が出ます

武藤 伸子 講師

趣味や特技
・読書
・軽登山
・軽いヨガ
・油絵、アクリル絵
・シャドーボックス
・キルトなどの手芸
座右の銘
「自分を信じじぶんらしく
感謝の気持ちを忘れず
今を大切に生きる」

講師たちも、初めは同じ入門科の生徒でした。

当学院の講師は、かつては入門科から始めた元生徒です。
生徒だった頃の苦労や不安な気持ちが分かるから、
生徒の気持ちに寄り添いながら丁寧に指導いたします。
どなたでも自分の着付けがしっかり身につきます。

入門科はこちら

愉しみの学び舎として

大宮校へのアクセス

JR大宮駅東口から徒歩5分

旧中山道沿い・大栄橋(東)交差点の角

経路案内

大宮駅東口を降り、左手のファミリーマートに沿って左へ曲がってください。

しばらくすると右手に一番街の商店街があります。そちらを抜けてください。

商店街を抜け、「一番街」交差点(旧中仙道)を左折します。

「大栄橋」交差点の角に建つ1Fがパソコンショップの「小山第一ビル」です。

「小山第一ビル」の5Fが大宮校です。
※2Fは本部事務局

大宮校
受講料無料の入門科
近日の開講日

大宮校では、<2ヶ月全8回>
着付け教室「入門科」の受講生を募集中。
普段着・ゆかた・フォーマル・手結びの帯まで
着付けのポイントを丁寧に教えます。

大宮校

A:午前クラス 10:30 ~ 12:00

  • 残りわずか 毎週火曜日 2024/09/24 より
    申込む
  • 空きあり 毎週月曜日 2024/10/21 より
    申込む

B:午後クラス 14:00 ~ 15:30

  • 空きあり 毎週月曜日 2024/10/21 より
    申込む

C:夜クラス  19:00 ~ 20:30

  • 空きあり 毎週月曜日 2024/10/21 より
    申込む

開講コース・入学に関するお問い合わせは

0120-073-005

にて受付中です。

(平日9:00〜20:30 / 土曜日9:00〜17:30)

生徒の声

-NEW-
土屋 綾子 様
大宮校 経営科

2024年7月19日更新

『  体験だけのつもりが 』

 着付けに興味を持ったきっかけは、七五三の時期に写真館でアルバイトをしたことでした。着付けができるようになりたい!と思い、教室を探し始めました。すると、巷にはたくさんの教室があり、どう選んでいいかわからず、インスピレーションで彩きもの学院の体験に申し込みをしました。

 当初は8回の無料体験のみ受講のつもりが、毎回素敵な着姿に見とれてしまう先生方や気の合う仲間に恵まれ、稽古が予想以上に楽しくなりあれよあれよという間に経営科まで進んできました。今となっては、彩を選んだ私自身に拍手です。今後もお稽古や、それ以外でも人生を豊かにしてくれるものとして着付けに関わっていけたら幸せに思います。

-NEW-
四本 律子 様
助講師 きもの大学

2024年7月19日更新

 『 趣味が着物 』

 成人式をきっかけに、タンスに眠っていた着物・帯を、年齢にふさわしい装いにしたい、 自分で着てみたいと思い入門しました。先生方のご指導と同期の方々との出会いで、 楽しく学び続けています。

 先生の勧めで助講師養成講座に参加し、肌着の補整、手裁き、チェックポイントなど、目からウロコの勉強ができました。授業に参加して着物のたたみ方もわからなかった自分を思い出し、温かく生徒さんに接していけたらと思います。娘から「趣味が着物ってすてきね」と 言われたことがとても嬉しく、皆さんにも着付けを楽しんでもらえたらと思います。

高﨑 早苗 様助講師 きもの大学

2023年12月29日更新

美しい着姿を目指して

 昨年からインターンとして参加しているクラスでは、講師の先生の指導のもと、生徒さんたちと楽しい時間を過ごし、忘れていた箇所を再確認しています。生徒さんたちの着付け姿を拝見しながら「皆さん、上達しているな!」と感じ、自分も頑張らなくてはいけないと思っています。

 今年9月に助講師講習を受ける機会をいただき、先生方から集中的に着付けの基本をご指導いただきました。自分の着付けの問題点を見直しすることで自分の欠点に気づき、基本の大切さを改めて学び、着物を美しく着る「美しい着姿」のために重要な知識を得ることができ、大変勉強になりました。まだまだ未熟な自分の着物姿ですが、「美しい着姿」を目指して日々努力していきたいと考えています。

堀切 香代子 様大宮校 研究科

2023年12月29日更新

母の着物と共に

 若い頃はほとんど興味がなかった着物ですが、年齢を重ねるにつれて一人で着られるようになりたい、桐箪笥に眠る母の着物や帯を活用したいという思いから「彩きもの学院」に入門しました。

 最初はなかなか思うように着られず四苦八苦しましたが、優しい先生方のご指導と向上心溢れるお仲間の刺激を受けて少しずつ身についてきました。入門して早一年半が経ちますが、毎回とても楽しく教室に通っています。着物や帯はもちろん小物まで知れば知るほど奥深いので色々と勉強していきたいと思っています。母も私が着物を着るようになり共通の趣味ができたと喜んでいるので遅れ馳せながら始めて良かったと思っています。

及川 恵美子様大宮校 経営科

2023年6月29日更新

洋服より和服で

 以前から、和服に興味を持っていましたが、正しい着方を習う事もなく着る機会も滅多にありませんでした。和服好きな伯母から数枚の着物を頂いたこともあり何時かこれらの着物を着て外出出来たら、と思うようになりましたが忙しく時間が取れずに時が過ぎ去って行きました。

 そのような時に私の和服好きを知る方から数枚の着物を頂き、改めて着方を習おうと思っていた時に学院の広告を目にして申し込みをしました。入門コースでは何が何やらと戸惑っていましたが基礎科へ進級し、終了する頃にはもっと美しく着たいと思うようになっていました。何時の日か「お出かけは洋服よりも和服で」と思える日が来るようにしたいと思っています。

青田 佳子様インターン きもの大学

2023年6月29日更新

初心にかえって

 「箪笥のおきものをおきものに」という新聞広告のキャッチコピーに惹かれ「彩きもの学院」に入門。大学生になり、きものの奥深さに触れ、先生方のように素敵に着こなしたいと思うこと然り。そこで一念発起インターン生に参加しました。


 入門当時は、手順通りに着ることで精一杯。夢中で基礎科の課題をこなしていたのだと思います。今、改めて講義内容のひとつひとつが身に沁みます。微に入り細に入り、懇切丁寧に教えて頂いたのだと。少し時間をおいて、自分自身を振り返ることの大切さを実感しています。まだ始めたばかりですが、基礎科の生徒さん達と共に、技術を習得し「着こなし」を身に着けたいと思います。

石塚 理惠子様大宮校 きもの大学

2022年12月27日更新

インターン制度に参加して

 初めに感激したのは、忘れかけた手順や身に付いていなかった技術を次々と埋められ、復習が出来ることです。次に嬉しかったのは、今の自分に足りない技術や知識に気づき、それを補っていける事です。着物を着ての勉強なので、授業前後には、助講師の先生にも質問したり手直しの助言など頂いています。


 “格闘”しながらも一人で着物を着て銀座へ出掛け“着物を着て歌舞伎座へ”の夢も叶いました。先生方の丁寧な指導と両脇をガッチリ組んで引き上げて下さるリーダーシップのお陰です。教室に貼られた「技術・おしゃれ・知的空間の追求」という目標が目に留まります。これからは、色々なコーディネートを試し、おしゃれを楽しみたいと思います。

高﨑 早苗様インターン きもの大学

2022年12月27日更新

美しい着物姿に憧れて!

 綺麗な着物姿のために着付けを学ぼうと、教室を探している時、「日本一の技術を目指して!彩きもの学院」の教室紹介が目に止まり、入門致しました。基礎科から経営科までの教室は、コロナ禍で途中延期もありましたが、少数クラスで先生の丁寧な指導と楽しい授業は時間が過ぎるのも気がつかない程でした。


 大学生になり、さらに先生方から着付けの技術と着物に関する知識を学んでいます。現在、インターン制度を利用して教室に参加させて頂き再度基本を見直しています。
 大学での勉強会やお出かけ会等着物の魅力を再確認しながら、着物を楽しみたいと考えております。

佐藤 菜美 様大宮校 基礎科

2022年7月6日更新

仕事の幅を広げたい

 ヘアメイクの仕事をしてきたので、成人式や七五三など着物のある環境にはいた為、ヘアメイクだけではなく、いつか着つけもしっかり勉強したいと思っていた所、昔のお仕事で知り合えた着付の先生が、学院の先生をやられていて、その方に背中を押して頂き、重い腰をあげて学院の門をたたきました。
 丁寧に教えて下さる優しい先生のお陰で、基礎科が始まって一ヶ月半ほどしか経っていないタイミングでしたが、娘の卒業式にはなんとか自分で着る事が出来て感激しております。
 今後も楽しく学びながら、自分の仕事の幅も広げていけたらと考えております。

-NEW-
菊池 恵子 様
助講師 きもの大学

2022年7月5日更新

ふりかえって

 学院に通い始めて、十年になります。基礎科・研究科・経営科と進み、大学生になった頃、夫が脳梗塞で倒れました。一年後に再発し、寝たきりになり、自宅介護をしながら続けてました。
 二年前に夫が亡くなり、生活が変わったのは、助講師講座を受けてからです。集中的に指導を受け、忘れていた事や、気づかなかった点など、的確に教えて頂き、技術もアップした気がします。
 入門の授業やイベントに参加して、着物を着る機会も増えました。どんなコーディネートにしようか迷いますが、楽しい時間です。これからはもっと、着物を楽しみながら学んでいきたいと思います。

清水 美知子様大宮校 研究科

2021年11月30日更新

“ 70の手習い”です 

 嫁入り道具にと苦労して揃えてくれた着物。一人では着られず、義母に着付けてもらい祝い事で利用しただけ。仕付けの掛かったままの普段着や祖母の形見は眠ったまま・・・。罰が当たる!長年迷った末、着てみようと思い立ち、学院の門を叩きました。
 
 知識もなく覚えの悪い生徒を相手に先生方は根気よく丁寧に教えて下さり感謝です。追いつけず「待って下さい」も許され、二年も続けられました。着物に手を通せるようになっただけではなく、伝統文化にも造詣の深い先生方から多くのことを学ぶ機会になりました。
 10年早く始めていれば、と悔やまれますが、供養にはなったかしら。残された時間、“着物を学ぶ!″ことを楽しみたいと思っています。

武藤 伸子様助講師 きもの大学

2021年11月30日更新

新しい自分を見つけた一年

 昨年の十月に助講師講習に参加させて頂いてからの一年は、新しい事にチャレンジしたとても充実し心踊る日々でした。
 助講師講習では担当の先生方に細かく指導して頂き、目から鱗が落ちる様な気付きが沢山あり大変勉強になりました。

春と秋の認定式では着付け舞に参加させて頂き沢山の仲間と出会え、皆で忙しい中を一つの目標に向かって切磋琢磨し、自分でも驚くほど練習し努力して迎えた本番の舞台での高揚感は今思い出しても胸が高鳴ります。あがり症の私が人前で着付け舞をする事にチャレンジし、楽しめているなんて驚きです。この年で又とない経験をさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

受講のお申し込み
0120-073-005
(平日9:00~20:30 / 土曜日9:00~17:30)
無料受講お申込み
お問い合わせ
資料請求
無料受講お申込み
各校一覧
TEL