彩きもの学院の着付け教室は「簡単に、早く、長時間着ていても着崩れしない」ことが魅力です。少人数制で和気藹々と、皆で一緒に上達を目指す楽しい教室を提供いたします。
なお、入門科は受講料・入学金ともに無料。2ヶ月間のお教室ではゆかた・普段着・フォーマルの着付けまで、すべて手結びで学ぶ、経験者の方でも楽しめる自慢のカリキュラムです。
(*)教材費・レンタル代別
普段着・ゆかた・フォーマル・手結びの帯まで丁寧に教えます。
教材は
彩きもの学院
オリジナルを使用
きもの・帯・
長襦袢は
レンタルOK
ご自宅に
眠っている着物
での練習も可能
速く楽に着付けができるように工夫された、当学院オリジナルの小物類です。
当学院の着付けは「簡単に、速く、長時間着ていても苦しくなく、着崩れしないこと」が特徴であり、オリジナル教材を使用することで一層の効果があります。
既に同じような小物をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、入門科にご参加される際には皆様から教材費を頂戴しております。
授業に遅れてしまわれる場合は、お教室にご一報いただければ問題ありません。
大変恐れ入りますが授業にお休みされた場合の振り替えは行っておりませんが、教室の状況により時間の変更は可能ですのでご相談ください。
なお、その日お休みされたとしても、(※ゆかたの授業等は一回のみになりますが)次回の授業で着物を着る手順をおさらいをしながら進行してまいります。ご安心してご来校ください。
『 初めての習い事 』
「 何で何も習わせてくれなかったの? 」成長してから母に何度も言った言葉です。この歳になって習い事を始めるきっかけとなったのは、綺麗なままタンスから出てきた祖母の着物を見て、これ着たい!自分で着れるようになりたい!よし!習いに行こう!となったからです。
今ではとても楽しく銀座校に通わせていただいており、 まだまだ下手ではあるものの、自分で着付けができるまでになりました。 何かを始めるのに早いも遅いもないのだということを実感しております。 これからもっと着物を楽しみたいので 、 先生方を見習い、努力しながら、でもやっぱり楽しみながら学んでいきたいと思います。
『 着物への憧れ 』
着物は日本文化を象徴する美しい衣裳ですが、最近では着る機会もなかなかなく日本人でありながら遠い憧れの存在になっていました。 これではいけないと振り絞って、彩きもの学院の門を叩きました(実際には電話をしただけですが…)
着付けやっぱり大変ですが、思っていた以上に面白いです。なかなか覚えられなくて悪戦苦闘の日々ですがいつか気軽に着られる日々を夢見て頑張っていきたいです。
『持ち物』については、以下のものは括弧内のもの全てを含めたものを指します。
にて受付中です。
(平日9:00〜20:30 / 土曜日9:00〜17:30)