
当学院の講師は、かつて入門科から始めた元生徒です。
生徒だった頃の苦労や不安な気持ちが分かるから、
生徒の気持ちに寄り添いながら丁寧に指導いたします。
どなたでも自分の着付けがしっかり身につきます。
◎各時間、先着5名の少人数で授業を行います。
教室ではいわゆる「3密」を避け、
コロナ対策に十分な対策をとっております。
彩きもの学院は、創立当初から"衿元の美しさ"と
"着崩れしない着付け"にこだわり続けてまいりました。
本物の美しさは、基礎に裏打ちされた自信が支えるもの。
美しく着るための技術を一から教えます。
気楽にどんどんきもので出かけて欲しいから
当学院は純粋な学びと楽しみの場を提供しています。
刺激的なきもの仲間との出会いを通して
ともに奥行きのある着付けの世界へ一歩踏み出してみませんか?
(*)教材費・レンタル代別
普段着・ゆかた・フォーマル・手結びの帯まで丁寧に教えます。
教材は
彩きもの学院
オリジナルを使用
きもの・帯・
長襦袢は
レンタルOK
ご自宅に
眠っている着物
での練習も可能
速く楽に着付けができるように工夫された、当学院オリジナルの小物類です。
当学院の着付けは「簡単に、速く、長時間着ていても苦しくなく、着崩れしないこと」が特徴であり、オリジナル教材を使用することで一層の効果があります。
既に同じような小物をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、入門科にご参加される際には皆様から教材費を頂戴しております。
授業に遅れてしまわれる場合は、お教室にご一報いただければ問題ありません。
大変恐れ入りますが授業にお休みされた場合の振り替えは行っておりませんが、教室の状況により時間の変更は可能ですのでご相談ください。
なお、その日お休みされたとしても、(※ゆかたの授業等は一回のみになりますが)次回の授業で着物を着る手順をおさらいをしながら進行してまいります。ご安心してご来校ください。
学ぶ喜びを感じながら
帯の仕立て職人だった母に見立ててもらった着物と共に嫁いでから数十年。特に着る機会も無く、しつけがかかったまま眠る着物が可哀想になり、学院に通う決心をしました。
日中の勤務を終えるとそこからは自分の為の時間、いそいそとお稽古に向かいます。暖かな雰囲気の教室で、一つ一つ丁寧にご指導いただき、安心して学ぶことができています。先生の無駄のない手の動きに、「なるほど」と納得しながらもなかなか身に付きませんが、少しずつ自分で着られる様になり、その喜びが次への意識につながっている所です。いつの日かきもの姿で凛と立つ自分を夢見て和の世界を味わいながら根気よく学んで行きたいと思っております。
きっかけは「大人の休日倶楽部」
今年の三月で長年勤めた会社を退職しました。体形もすっかり変わり(笑)着物を着ることは全く考えていませんでした。ちょうどその頃、母の残してくれた着物や娘が若い頃に着ていた着物の処分を考え始め、はてさてどうしたものかと感じていました。友人に相談することも頭をよぎりましたが、まずは自分自身が着付けや着物の知識を得なければいけないのではと考えるようになりました。
そこに飛び込んできたのが「大人の休日倶楽部」の中の彩のポスターでした。年齢を問わず学べる様子がそのポスターから伺い知る事ができ、大きく後押しされた思いで受講を決心した次第です。「いつでも着物でお出かけ!!」を目指し頑張りたいと思っています。
にて受付中です。
(平日9:00〜20:30 / 土曜日9:00〜17:30)