2016.11.05
彩きもの学院大宮校は各地でのお出かけ会を開催。
きもの美人が各地に集合し、素敵なひと時を過ごしました。
館内には長年にわたり収集された立雛や江戸木目込人形、など貴重な人形含め、様々な人形が1500体以上も展示。
NHK大河ドラマにも出たお雛様や大正時代の着せ替え人形、御所人形などもありツアー客も見学に来る人気スポットです。
館長の福田東久さんのお話を聞き、日本人形の魅力に触れました。
天保の時代より岩槻でお店を構えている料亭「ふな又」。
現天皇皇后両陛下もお食べなさった自慢の一品を堪能しました。
目次
県民共有の文化遺産が保管されている埼玉県立歴史と民俗の博物館を見学し、埼玉の歴史に触れました。
大宮で30年以上根付いている会席「あづま路」。
落ち着いた雰囲気に包まれながら、旬の料理を味わいました。
江戸時代には川越藩の城下町として栄え、「小江戸」 と称される埼玉県川越市。
重要建造物の宝庫である川越を散策し、日本の歴史・文化を肌で感じました。
・お茶の旨みと立地条件の関係
山間で摘んだお茶は日照時間が短く、昼夜の温度が大きいことから良質なお茶を出来やすい場所です。特徴としてはすっきりとしたキレのある味わいです。
一方、平間で摘まれたお茶は日照時間も長いことから、発育条件に適しています。特徴として色合いが良く深味のあるお茶に仕上がります。
「秋のお出かけ会〜清涼の季節、諸処を巡る〜」
大和撫子たちが鮮やかなきもの姿できものが似合う各地域に集合。
彩きもの学院の大宮校の生徒・講師のおしゃれをご覧ください。