
2010.04.17
 
          「千年工房(株式会社 岡野)」さんは明治創業の博多織の生産会社です。
 博多織の製作工程のもとであるデザイン設計。
博多織の製作工程のもとであるデザイン設計。 デザインをトレーシングしてコンピューターに読み込ませます。
デザインをトレーシングしてコンピューターに読み込ませます。 織物設計にしたがって、方眼紙に図案を拡大して写し、繊維別に色を変えて、一目一目、たんねんに塗り分けしていきます。
織物設計にしたがって、方眼紙に図案を拡大して写し、繊維別に色を変えて、一目一目、たんねんに塗り分けしていきます。 手織り織機上部の構造。タテ糸とヨコ糸準備工程が整い、織機の各部分がスムーズに作動するように調整されています。
手織り織機上部の構造。タテ糸とヨコ糸準備工程が整い、織機の各部分がスムーズに作動するように調整されています。 手織りの織機。
手織りの織機。 力織機による織り工程。
力織機による織り工程。 紋紙の指示通りに生地が折りあがっていきます。
紋紙の指示通りに生地が折りあがっていきます。 仕上げ検査の様子。
仕上げ検査の様子。 事前に各校が考案した博多織のデザインを、実際に再現していただくことになりました。
事前に各校が考案した博多織のデザインを、実際に再現していただくことになりました。 各校の名所や名産を博多織の柄にデザインいたしました。
各校の名所や名産を博多織の柄にデザインいたしました。 記念写真。
記念写真。
 福岡市郊外、「武吉人形房」さんへ博多人形製作の見学に伺いました。
福岡市郊外、「武吉人形房」さんへ博多人形製作の見学に伺いました。机上一面に並べられた博多人形たち。
粘土から整形はもちろんのこと着色、人形の表情はすべて手作業です。 同じ格好の人形でも、手作業ゆえに、それぞれ少しずつ仕草や表情に違いが生まれます。
同じ格好の人形でも、手作業ゆえに、それぞれ少しずつ仕草や表情に違いが生まれます。 動きに躍動感、表情に豊かさを感じられます・・・
動きに躍動感、表情に豊かさを感じられます・・・
 工房前にて集合写真。
工房前にて集合写真。