
2014.03.12
暖かい春の陽気に恵まれた良き日。
「第38回認定証授与式」が有楽町朝日ホールにて開催され、大勢の生徒が来場されました。



目次

努力が実を結ぶ時。緊張と感動のなか、生徒一人一人の名前が呼ばれ認定授与式が開会。

生徒を見つめる講師の温かい眼差しが、会場を優しく包み込んでいました。おめでとうございました。

経営科の看板は檜の中でも最高級の木曽檜で、一つとして同じものはありません。

「彩きもの学院での皆様の更なる成長を祈念いたします。立派な日本人を目指していきましょう。」

「認定証授与式に欠かせないイベント“きものショー・着付け舞い” を皆様が引き継いでいきましょう。」

「これからは更に奥の深い日本の美を追求していきたいと思います。」
横浜校:早川さん






美しい装いの数々。きものと帯のコーディネートの参考にしてみましょう!






曲に合わせて舞うことの難しさ・・・
27名の心がひとつになった、美しい着付け舞い。



動きや表現にも男らしさを追求・・・
8名の心が団結した、力強く凛々しい着付け舞い。



・関連項目