目次
源順(みなもとのしたがり)【910~982】
枯れ果ててしまった人の心にくらべれば、さらに夏の夜は長いものだ」
今年は梅雨が長く、太陽の光が恋しい日々が続きました。その間に七月は過ぎゆき「立秋」を挟む、原爆忌・終戦記念日・旧盆などを持つ鎮魂の月「八月」の到来です。
令和になって初の新年の半年間は、季節感を感じる間もない日々、飛び交う多くの情報に惑わされ過ぎずに、夏の夜長を心が枯れないように穏やかに豊かに過ごしたいもの。
葉月(はづき) 明治五年の新暦採用で、今は12カ月を数字で表しているが、以前は季節感がわかる和風月名で表現、八番目の月「葉月」。葉落ち月に由来の説も。
八月朔(つい)日(たち)の称。農家ではその年の新穀を収めて祝い、初穂を恩人などに贈る風習があった。徳川家康が初めて江戸で入城した日であることから「八朔の祝儀」として盛大に祝われた。
1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に現存する日本最古のビアホールが開店した日。サッポロライオンが制定。ビールはエビスビールで価格は半リットル10銭。初日から800人の来客があり大盛況。
東北の祭 夏の短い東北のエネルギーが爆発する四大祭だが、今年は早い時期に中止が決定。淋しい夏に。
◎仙台[七夕] 秋田[竿燈] 山形[花笠] 青森[ねぶた]
1945年(昭和20)この日から早、75年、世界初の原子爆弾が広島市に投下され、一瞬で街が破壊、約8万人が即死。以後も被爆による死者は絶えず、忘却を止めたい世代があることに希望が。感染症予防対策をとり記念式典が行われる。
秋立てば それに従ふ 天地かな 星野達子【1903~1983】
広島の三日後に被爆、7万5千人が死亡。黒澤明監督の『8月の狂詩曲』当時の長崎原爆の日前後の日常を描いた秀作(1991年)。リチャード・ギアが客演。
2016年(平成28年)に施行された国民の祝日。日本の祝日の数は16。
戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人の犠牲を無駄にしないようにと。
この日の前後に長期休暇や帰郷や海外旅行者が多かったが、今年は夏休みが少なく、移動制限もあるため、静かなお盆に。
精霊を送る盆の行事。火が消えた闇に夏の終わり、秋の訪れを感じる。
夏休みが少なく、移動制限もあるため、静かなお盆に。
立秋まで一年で一番暑い時期と言われている。
暑さが静まってくる頃。
小説家・有吉佐和子(1931-1984)の忌日。紀州を舞台にした『紀ノ川』『有田川』『日高川』の三部作、一外科医の嫁姑の葛藤を描く『華岡青洲の妻』(女流文学賞)、老年問題の先鞭『恍惚の人』、公害問題を取り上げた『複合汚染』など。理知的な視点で多彩な世界を開花させた。「赤い呼び屋」と称された興行師、神彰【1922~1998】との間に小説家、有吉玉青【1962~】。生誕地の和歌山では、現存する杉並の邸宅を和歌山に移転・復元し記念館を検討、2021年完成を目指している。
詞 三浦徳子【1949~】曲 小田裕一郎【1950~2018】
三十年前(1990年)リリースされ、松田聖子【1962~】の名を世に広めた初期の代表曲で、名曲を振り返る特番などでも頻繁に採り上げられる。1981年春の第53回高校野球大会の入場曲。第22回日本レコード大賞・新人賞。同名のアメリカ映画『青いサンゴ礁』も公開、主演女優のブルックシールズは当時の皇太子、現天皇がファンであったことが公言され有名に。
◆あー私の恋は南の風に
乗って走るわ
あー青い風切って走れ
あの島へ
あなたと逢うたびに
すべてわすれてしまうの
はしゃいだ私はLittleGirl
熱い胸聞こえるでしょう
素肌にキラキラ珊瑚礁
二人きりで流されても
いいの あなたが好き
◆繰返し 後略